イベント情報
2018年
平成30年度HTLV-1関連疾患研究領域研究班合同発表会
下記の通り平成30年度HTLV-1関連疾患研究領域研究班合同発表会が開催されます。研究者向けの内容ですが、どなたでもご参加いただけ、入場は無料です。ご関心のある方はお越しください。
日 時 | 平成31年2月9日(土)9:00〜17:30 |
---|---|
場 所 | 東京大学医科学研究所1号館講堂 (東京都港区白金台4-6-1) |
プログラム | http://htlv.umin.jp/shukai/20190209.html |
参加無料/事前登録不要 | |
主 催 | 厚生労働省 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業 「HTLV-1総合対策」推進におけるキャリア対策の基盤整備と適正な研究開発の推進に資する包括的評価と提言のための研究 (研究代表:渡邉 俊樹) |
後 援 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) |
「世界HTLVデー」制定記念講演会
本年より11月10日が「世界HTLVデー」に制定されました。
この度の、11月10日の「世界HTLVデー」制定を記念し、啓発キャンペーンの一環として下記のとおり講演会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。皆様、ふるってご参加ください。参加登録は不要で、参加無料です。
日 時 | 2018年11月10日(土) |
---|---|
場 所 | 東京大学医科学研究所講堂 東京都港区白金台4-6-1 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線 「白金台駅」下車 |

日本HTLV-1学会 HP :http://htlv.umin.jp/shukai/20181110.html
平成29年度 HTLV-1関連疾患研究領域研究班合同発表会
厚生労働省および日本医療研究開発機構(AMED)の研究費で進められているHTLV-1関連疾患研究領域の25研究班による研究成果発表会を開催いたします。
全国一律に妊婦検診にHTLV-1抗体検査が行われるようになったことから、母子感染の予防は進捗しておりますが、一方、多数の水平感染の存在も明らかになり、感染予防の取り組みは一層の工夫がが望まれております。また、キャリアの方々に対するケア、カウンセリング体制の整備・推進が求められており、行政担当者および医療従事者を始めとした関係の方々の理解を広めることが求められております。
HTLV-1感染が原因で発症するATLやHAMなどの関連疾患についても、病態解明や新規治療法の開発も着々と進んでおります。
この合同発表会が、医師・研究者のみならず、広く関係者の方々に、研究の現状を理解していただく機会となり、また皆様の交流の機会となります事を期待しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
平成29年度 HTLV-1関連疾患研究領域研究班合同発表会
日 時 | 平成30年2月24日(土) 9:00~17:10 |
---|---|
場 所 | 東京大学医科学研究所1号館講堂 (東京都港区白金台4-6-1) |
アクセス | http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/access/access |
プログラム | http://htlv.umin.jp/shukai/201802.html |
参加費 | 入場無料/来聴歓迎 |
共 催 | AMED 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 「HTLV-1の疫学研究及び総合対策に資する研究」 代表:浜口功 AMED 難治性疾患実用化研究事業 「HAMに対する日本発の革新的治療となる抗CCR4抗体の実用化研究」 代表:山野嘉久 厚生労働省 がん対策総合推進研究事業 「ATL/HTLV-1キャリア診療中核施設群の構築によるATLコホート研究」 代表:内丸薫 厚生労働省 難治性疾患政策研究事業 「HAMならびにHTLV-1陽性難治性疾患に関する国際的な総意形成を踏まえた診療ガイドラインの作成」 代表:山野嘉久 厚生労働省 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 「HTLV-1母子感染予防に関するエビデンス創出のための研究」 代表:板橋家頭夫 |
問い合わせ先 | 聖マリアンナ医科大学大学院 先端医療開発学 渡邉俊樹 TEL:044-977-8111(内線4110) |
以上